PR

【体験談】「接客が苦手な人へ」リゾートバイトの“裏方”を選ぶメリット・デメリット

「接客が苦手な人へ」リゾートバイトの“裏方”を選ぶメリット・デメリット【体験談】のタイトル画像 リゾートバイト
記事内に広告が含まれています。

「リゾートバイトに興味はあるけど、接客はちょっと苦手……」

そんな風に感じている方に、今回は“裏方バイト”の実態をお伝えします。

僕自身、30代フリーターでコミュニケーションがあまり得意ではなく、
リゾバの“洗い場”という完全裏方の仕事を経験しました。

正直、楽な面もあれば、きつい部分もありました。

この記事では、実際に働いた僕の体験をもとに、裏方のメリット・デメリットをリアルにお伝えします。

「自分にもできるかな?」と不安な方に、少しでも参考になればうれしいです。

そもそもリゾートバイトの“裏方”ってどんな仕事?

ではまず、「そもそもリゾバの裏方ってどんな仕事があるのか?」
というところから、ざっくり解説していきます。

リゾートバイトの仕事は、大きく分けて「接客系」と「裏方系」に分かれます。
僕がやった洗い場も裏方の一つですが、他にも以下のような仕事があります。

  • 洗い場
  • 清掃
  • 調理補助

これらは基本的にお客様と直接関わることがなく、黙々と作業するのがメインです。
僕自身、人と話すのが苦手だったので、「接客がない」というのが決め手でした。

実際に働いた“洗い場バイト”のリアル

皿洗い

僕がやったのは、旅館やホテルの洗い場のバイトです。
朝と夜の食事時間に合わせて、ひたすら食器を洗い、片付けるという内容でした。

1日あたりの労働時間は8時間ほど。
具体的には、

  • 朝:7時〜11時
  • 夕方:18時〜22時

という「中抜けシフト」が多く、日中はしっかり休めます。

仕事内容自体はシンプルですが、忙しい時期はかなりハード
洗い場は「定時で終了」ではなく、「作業が終わったら終了」というスタイルです。

僕が一番遅くまで働いた日は、深夜1時半までかかりました。
大量の食器を次々と処理していくので、体のあちこちが痛くなったのを覚えています笑

でも「接客しなくていい」という安心感があったから、何とか続けられました。

裏方のメリット4選

メリット

僕が実際に働いて「裏方でよかった」と思った点はこの4つです👇

裏方のメリット4選
  • 人と話さなくていい
  • 作業がシンプルで覚えやすい
  • 人見知りが多いので気楽
  • 体を動かすので痩せる

人とあまり話さなくていい

裏方業務は、基本的に“自分の仕事を自分で完結させる”スタイルです。
だから、人と話す機会はほとんどありません。
話すときといったら、仕事で分からないことがあったら聞きに行く程度。

一方、接客業は同僚とのやり取りだけでなく、お客様との会話も必要になります。
人と話すたびに気を使って疲れる…そんな僕には裏方が本当に気楽でした。

作業がシンプルで覚えやすい

正直、仕事を覚えるのってめんどうですよね。
好きなことならまだしも、ほとんどの仕事は興味が持てない内容ばかりで、僕はよく頭がパンクしそうになってました笑

その点、裏方業務は臨機応変な対応が少ないので、覚えやすい仕事内容ばかり。

特に洗い場は「食器を洗って戻すだけ」なので、初日からある程度仕事ができます。(食器の収納場所を覚えるのだけがちょっと大変)

人見知りが多いので気楽

リゾートバイトというと明るくて、いわゆる陽キャという人が多いイメージがありませんか?

僕はいくつかリゾートバイトで洗い場をやったり、清掃をやっている人を見たりしていましたが、静かな人が多かったです。

だから無理してテンションを上げて疲れるということは、ありませんでした。

体を動かすので痩せる

裏方業務は体力勝負!

体を動かして汗も大量にかくので、食事と上手く組み合わせればダイエットにも効果的です!

ちなみに僕自身、リゾートバイトで働いて本当に痩せました笑
実体験をこちらの記事にまとめているので、よかったら読んでみてください。

でも…裏方のデメリットもある

もちろん、いいことばかりではありません。
裏方業務には以下のようなデメリットも感じました。

裏方のデメリット
  • 単調で飽きる
  • 時給が低い場合が多い(調理補助は別!)
  • 出会いは少ない

単調で飽きる

同じ作業を繰り返すので、毎日毎日やることは変わりません。そのため仕事に面白味が出てくるということは少ないです。

“単調な作業では発狂してしまう”という人には向いていないでしょう。

時給が低い場合が多い(調理補助は別!)

リゾートバイトの裏方業務は、接客業に比べて時給が低めな傾向にあります。

以下の表に、代表的な職種の平均時給をまとめました👇

職種平均時給特徴
洗い場約1,100円接客なし。単純作業が中心。
清掃約1,100円体力勝負。黙々と作業できる。
調理補助約1,200円裏方だが覚えることが多め。
接客(仲居など)約1,300円お客様対応あり。マナー必須。

実際に僕が働いた洗い場でも、1,100円が相場でした。
一方、同じ職場で接客をやっていた人は1,300円だったので、
「やっぱり裏方は安いな」と感じたのを覚えてます。

もちろん、「人と話さなくていい」というメリットは大きいですが、
「とにかく稼ぎたい!」という人には向かないかもしれません。

出会いは少ない

僕も正直「リゾバって出会いが多い」って聞くし、ちょっと期待してたんですよね。

でも裏方業務、特に洗い場は年齢層が高めなことが多いです。そのため接客系に比べると出会いは格段に落ちますね。

ただ知り合いに清掃でカップルになってそのまま結婚したという人もいます。出会いは少ないですが、ゼロではありません。

裏方バイトはこんな人におすすめ!

  • 接客が苦手
  • 一人で黙々と作業するのが好き
  • 最低限の人間関係で働きたい
  • 仕事内容より「心のストレス」を減らしたい
  • 体力に自信がある

↑こんな人には、裏方バイトはめちゃくちゃ向いてると思います。
実際、僕もこの条件に全部当てはまってました笑

【補足】裏方希望は派遣サイトで探せる?

できます!
リゾバ派遣サイトの検索画面で「洗い場」「清掃」「裏方」などにチェックを入れれば、
接客ナシの求人だけに絞って探せます。

僕もそれで、無理なく働ける職場にたどり着けました。

接客が苦手な人には、裏方のリゾートバイトが本当におすすめ!

僕みたいに「接客は無理だけど、ちょっと働いてみたい」という人には、
裏方のリゾートバイト、かなりおすすめです。

▼僕が使った派遣サイトはこちら

🟢【初心者に優しい&対応が親切】

🟠【とにかく高時給で稼ぎたい人向け】

無理せず、自分に合った働き方を選んでいきましょう!

きぬまろのプロフィール
きぬまろ

31歳。メンタルお豆腐。大学を中退してからフリーターという茨の道を進んでいます。こんな自分でも楽しく生きられないか色々な仕事に挑戦中です。

きぬまろをフォローする
リゾートバイト